研修・セミナー 一覧
【 4月19日 (木) 19:00~21:00 】 香川産業保健総合支援センター産業保健研修会(定員に達したため受付終了) *終了しました* 詳細をみる | ||||
テーマ | 時間 | 講師 | 対象者 | 場所 |
「職場の化学物質のリスクアセスメント演習」 | 120分 | 労働安全コンサルタント・衛生工学衛生管理者 香川産業保健総合支援センター労働衛生工学専門員 中村 静弥 氏 | 医師 | サンメッセ香川 中会議室 |
【 4月19日 (木) 19:00~21:00 】 香川産業保健総合支援センター産業保健研修会(定員に達したため受付終了) *終了しました* 詳細をみる | ||||
テーマ | 「職場の化学物質のリスクアセスメント演習」 | |||
---|---|---|---|---|
時間 | 120分 | |||
講師 | 労働安全コンサルタント・衛生工学衛生管理者 香川産業保健総合支援センター労働衛生工学専門員 中村 静弥 氏 | |||
対象者 | 医師 | |||
場所 | サンメッセ香川 中会議室 |
【 5月8日 (火) 13:30~16:30 】 産業保健研修会 (定員40人) 詳細をみる | ||||
テーマ | 時間 | 講師 | 対象者 | 場所 |
ハラスメントに関する法律問題について | 80分 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員(弁護士) 猪川 映 氏 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | サンメッセ香川 中会議室 |
ハラスメントのない快適な職場づくり | 90分 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 根本 幸子 氏 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | サンメッセ香川 中会議室 |
【 5月8日 (火) 13:30~16:30 】 産業保健研修会 (定員40人) 詳細をみる | ||||
テーマ | ハラスメントに関する法律問題について | |||
---|---|---|---|---|
時間 | 80分 | |||
講師 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員(弁護士) 猪川 映 氏 | |||
対象者 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | |||
場所 | サンメッセ香川 中会議室 | |||
テーマ | ハラスメントのない快適な職場づくり | |||
時間 | 90分 | |||
講師 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 根本 幸子 氏 | |||
対象者 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | |||
場所 | サンメッセ香川 中会議室 |
【 5月10日 (木) 19:00~21:00 】 香川産業保健総合支援センター産業保健研修会(定員に達したため受付終了) 詳細をみる | ||||
テーマ | 時間 | 講師 | 対象者 | 場所 |
「職場における熱中症対策」 | 60分 | 香川大学医学部衛生学 准教授 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 宮武 伸行 先生 | 医師 ・保健師、看護師、衛生管理者・人事労務担当者等 | サンメッセ香川 中会議室 |
「健診と事後措置」 | 60分 | 香川大学医学部衛生学 准教授 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 宮武 伸行 先生 | 医師 ・保健師、看護師、衛生管理者・人事労務担当者等 | サンメッセ香川 中会議室 |
【 5月10日 (木) 19:00~21:00 】 香川産業保健総合支援センター産業保健研修会(定員に達したため受付終了) 詳細をみる | ||||
テーマ | 「職場における熱中症対策」 | |||
---|---|---|---|---|
時間 | 60分 | |||
講師 | 香川大学医学部衛生学 准教授 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 宮武 伸行 先生 | |||
対象者 | 医師 ・保健師、看護師、衛生管理者・人事労務担当者等 | |||
場所 | サンメッセ香川 中会議室 | |||
テーマ | 「健診と事後措置」 | |||
時間 | 60分 | |||
講師 | 香川大学医学部衛生学 准教授 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 宮武 伸行 先生 | |||
対象者 | 医師 ・保健師、看護師、衛生管理者・人事労務担当者等 | |||
場所 | サンメッセ香川 中会議室 |
【 5月10日 (木) 19:00~21:00 】 香川産業保健総合支援センター産業保健研修会 (定員に達したため受付終了) 詳細をみる | ||||
テーマ | 時間 | 講師 | 対象者 | 場所 |
「職場における熱中症対策」 | 60分 | 香川大学医学部衛生学 准教授 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 宮武 伸行 先生 | 医師 ・保健師、看護師、衛生管理者・人事労務担当者等 | サンメッセ香川 中会議室 |
「健診と事後措置」 | 60分 | 香川大学医学部衛生学 准教授 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 宮武 伸行 先生 | 医師 ・保健師、看護師、衛生管理者・人事労務担当者等 | サンメッセ香川 中会議室 |
【 5月10日 (木) 19:00~21:00 】 香川産業保健総合支援センター産業保健研修会 (定員に達したため受付終了) 詳細をみる | ||||
テーマ | 「職場における熱中症対策」 | |||
---|---|---|---|---|
時間 | 60分 | |||
講師 | 香川大学医学部衛生学 准教授 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 宮武 伸行 先生 | |||
対象者 | 医師 ・保健師、看護師、衛生管理者・人事労務担当者等 | |||
場所 | サンメッセ香川 中会議室 | |||
テーマ | 「健診と事後措置」 | |||
時間 | 60分 | |||
講師 | 香川大学医学部衛生学 准教授 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 宮武 伸行 先生 | |||
対象者 | 医師 ・保健師、看護師、衛生管理者・人事労務担当者等 | |||
場所 | サンメッセ香川 中会議室 |
【 5月18日 (金) 13:30~16:30 】 産業保健研修会 (定員40人) 詳細をみる | ||||
テーマ | 時間 | 講師 | 対象者 | 場所 |
職場の人間関係を改善するヒューマンリレーション~交流分析・・・パート1・・・エゴグラム~ | 90分 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 藤岡 秀夫 氏 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | 高松テルサ 視聴覚室 |
治療と職業生活の両立支援について(DVD視聴含む) | 80分 | 香川産業保健総合支援センター 両立支援促進員 小西 輝佳 氏 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | 高松テルサ 視聴覚室 |
【 5月18日 (金) 13:30~16:30 】 産業保健研修会 (定員40人) 詳細をみる | ||||
テーマ | 職場の人間関係を改善するヒューマンリレーション~交流分析・・・パート1・・・エゴグラム~ | |||
---|---|---|---|---|
時間 | 90分 | |||
講師 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 藤岡 秀夫 氏 | |||
対象者 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | |||
場所 | 高松テルサ 視聴覚室 | |||
テーマ | 治療と職業生活の両立支援について(DVD視聴含む) | |||
時間 | 80分 | |||
講師 | 香川産業保健総合支援センター 両立支援促進員 小西 輝佳 氏 | |||
対象者 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | |||
場所 | 高松テルサ 視聴覚室 |
【 5月23日 (水) 13:30~16:30 】 産業保健研修会 (定員24人) 詳細をみる | ||||
テーマ | 時間 | 講師 | 対象者 | 場所 |
長時間労働をなくすためにタイムマネジメントを学ぼう!(※4月17日の研修会と同じ内容です) | 180分 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 國村 博子 氏 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | 丸亀市生涯学習センター 講座室1 |
【 5月23日 (水) 13:30~16:30 】 産業保健研修会 (定員24人) 詳細をみる | ||||
テーマ | 長時間労働をなくすためにタイムマネジメントを学ぼう!(※4月17日の研修会と同じ内容です) | |||
---|---|---|---|---|
時間 | 180分 | |||
講師 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 國村 博子 氏 | |||
対象者 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | |||
場所 | 丸亀市生涯学習センター 講座室1 |
【 6月8日 (金) 13:30~16:30 】 産業保健研修会 (定員40人) 詳細をみる | ||||
テーマ | 時間 | 講師 | 対象者 | 場所 |
職場の人間関係を改善するヒューマンリレーション~交流分析・・・パート1・・・エゴグラム~ (※5月18日の研修会と同じ内容です) | 90分 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 藤岡 秀夫 氏 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | 丸亀市生涯学習センター 講座室1 |
治療と職業生活の両立支援について(DVD視聴含む) (※5月18日の研修会と同じ内容です) | 80分 | 香川産業保健総合支援センター 両立支援促進員 濵﨑 育代 氏 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | 丸亀市生涯学習センター 講座室1 |
【 6月8日 (金) 13:30~16:30 】 産業保健研修会 (定員40人) 詳細をみる | ||||
テーマ | 職場の人間関係を改善するヒューマンリレーション~交流分析・・・パート1・・・エゴグラム~ (※5月18日の研修会と同じ内容です) | |||
---|---|---|---|---|
時間 | 90分 | |||
講師 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 藤岡 秀夫 氏 | |||
対象者 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | |||
場所 | 丸亀市生涯学習センター 講座室1 | |||
テーマ | 治療と職業生活の両立支援について(DVD視聴含む) (※5月18日の研修会と同じ内容です) | |||
時間 | 80分 | |||
講師 | 香川産業保健総合支援センター 両立支援促進員 濵﨑 育代 氏 | |||
対象者 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | |||
場所 | 丸亀市生涯学習センター 講座室1 |
【 6月18日 (月) 13:30~16:30 】 産業保健研修会 (定員40人) 詳細をみる | ||||
テーマ | 時間 | 講師 | 対象者 | 場所 |
ハラスメントに関する法律問題について (※5月8日の研修会と同じ内容です) | 80分 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員(弁護士) 猪川 映 氏 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | 丸亀市生涯学習センター 講座室1 |
ハラスメントのない快適な職場づくり (※5月8日の研修会と同じ内容です) | 90分 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 根本 幸子 氏 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | 丸亀市生涯学習センター 講座室1 |
【 6月18日 (月) 13:30~16:30 】 産業保健研修会 (定員40人) 詳細をみる | ||||
テーマ | ハラスメントに関する法律問題について (※5月8日の研修会と同じ内容です) | |||
---|---|---|---|---|
時間 | 80分 | |||
講師 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員(弁護士) 猪川 映 氏 | |||
対象者 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | |||
場所 | 丸亀市生涯学習センター 講座室1 | |||
テーマ | ハラスメントのない快適な職場づくり (※5月8日の研修会と同じ内容です) | |||
時間 | 90分 | |||
講師 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 根本 幸子 氏 | |||
対象者 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | |||
場所 | 丸亀市生涯学習センター 講座室1 |
【 6月26日 (火) 13:30~16:00 】 産業保健研修会 (定員40人) 詳細をみる | ||||
テーマ | 時間 | 講師 | 対象者 | 場所 |
管理監督者の相談対応としての傾聴レッスン | 150分 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 森 享子 氏 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・労務管理担当者 | 香川県教育会館 第1・2会議室 |
【 6月26日 (火) 13:30~16:00 】 産業保健研修会 (定員40人) 詳細をみる | ||||
テーマ | 管理監督者の相談対応としての傾聴レッスン | |||
---|---|---|---|---|
時間 | 150分 | |||
講師 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 森 享子 氏 | |||
対象者 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・労務管理担当者 | |||
場所 | 香川県教育会館 第1・2会議室 |
【 7月20日 (金) 13:30~16:30 】 産業保健研修会 (定員40人) 詳細をみる | ||||
テーマ | 時間 | 講師 | 対象者 | 場所 |
職場の人間関係を改善するヒューマンリレーション~交流分析・・・パート2・・・ストローク~ | 90分 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 藤岡 秀夫 氏 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | 香川県教育会館 第1・第2会議室 |
会社も私も元気!~人生いきいき生活習慣~ | 80分 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 谷本 美津子 氏 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | 香川県教育会館 第1・第2会議室 |
【 7月20日 (金) 13:30~16:30 】 産業保健研修会 (定員40人) 詳細をみる | ||||
テーマ | 職場の人間関係を改善するヒューマンリレーション~交流分析・・・パート2・・・ストローク~ | |||
---|---|---|---|---|
時間 | 90分 | |||
講師 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 藤岡 秀夫 氏 | |||
対象者 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | |||
場所 | 香川県教育会館 第1・第2会議室 | |||
テーマ | 会社も私も元気!~人生いきいき生活習慣~ | |||
時間 | 80分 | |||
講師 | 香川産業保健総合支援センター 産業保健相談員 谷本 美津子 氏 | |||
対象者 | 事業主・衛生管理者等の産業保健スタッフ・人事労務担当者 | |||
場所 | 香川県教育会館 第1・第2会議室 |
- 1
- 2