介護現場の行動災害防止対策研修
介護現場の行動災害防止対策研修
テーマ | 【説明】行動災害発生状況等について | |||
---|---|---|---|---|
時間 | 講師 | 対象者 | 場所 | |
30分 | 香川労働局 労働基準部 健康安全課担当官 |
事業主・産業保健スタッフ(産業看護職、衛生管理者等)、人事労務担当者等 | サンメッセ香川 大会議室 | |
テーマ | ||||
【説明】行動災害発生状況等について | ||||
時間 | 30分 | |||
講師 | 香川労働局 労働基準部 健康安全課担当官 | |||
対象者 | 事業主・産業保健スタッフ(産業看護職、衛生管理者等)、人事労務担当者等 | |||
場所 | サンメッセ香川 大会議室 | |||
テーマ | 【講演】「明日からできる介護現場の腰痛予防対策」~移乗介護をふまえて~ | |||
時間 | 講師 | 対象者 | 場所 | |
90分 | 独立行政法人 労働者健康安全機構 神戸労災病院 中央リハビリテーション部部長 浅田 史成 氏 |
事業主・産業保健スタッフ(産業看護職、衛生管理者等)、人事労務担当者等 | サンメッセ香川 大会議室 | |
テーマ | ||||
【講演】「明日からできる介護現場の腰痛予防対策」~移乗介護をふまえて~ | ||||
時間 | 90分 | |||
講師 | 独立行政法人 労働者健康安全機構 神戸労災病院 中央リハビリテーション部部長 浅田 史成 氏 | |||
対象者 | 事業主・産業保健スタッフ(産業看護職、衛生管理者等)、人事労務担当者等 | |||
場所 | サンメッセ香川 大会議室 |
腰痛の要因は,重量物の持ち上げ等の身体的負荷のみならず,心理的なストレス(職場の不満,家庭環境,借金など)や社会的状況(職場での心理的安全性の欠如など)などによって腰痛の新規発症を引き起こします。また慢性腰痛になると様々な要因が絡み,アプローチも多岐にわたります。本研修では,腰痛の新規発症及び慢性化の背景と,その対策を説明します。また介護現場の身体的負荷による腰痛の主となる移乗介護を楽にするための実技も行います。明日からできる腰痛対策を是非知ってください。
動きやすい格好でお越しください。
●定 員 100名
●対象者 事業主・産業保健スタッフ(産業看護職、衛生管理者等)、人事労務担当者等
●参加費 無料
●主 催 香川労働局
香川産業保健総合支援センター
※やむを得ず、本研修会を中止する場合があります。その場合は当センターのホームページでお知らせいたします。併せて、申込者に対しては、電話やメールでご連絡いたします。
〈お申込方法〉
(※WEBにて事前の申込みをお願いします。お電話でもお申込み受付しております。)
【WEBからのお申込み】
上記の「メールでのお申込はこちら」からお申込みをお願いします。
自動配信メールが送信されますので、seminar@kagawas.johas.go.jp からのメールが受信できるように設定をお願いします。
・定員に達している等によりお断りさせていただく場合がございますので、ご了承願います。
・受付確認証(参加証)等は発行しておりません。
・申込み後、やむを得ず欠席される場合には、事前に香川産業保健総合支援センターまでご連絡願います。
〈お問い合わせ・ご連絡先〉
香川産業保健総合支援センター TEL:087-813-1316