「働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動」の実施について
「働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動」を実施
厚生労働省と中央労働災害防止協会は、労働災害発生件数の多い小売業(スーパーマーケットやドラッグストアなど)、社会福祉施設(高齢者介護施設など)、飲食店(ファストフード、ファミリーレストランなど)での災害防止の取組を促進させるため、平成29年1月より「働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動」を初めて実施します。
この推進運動は、本社の主導で、全店舗 施設での全社的な安全衛生水準の向上を図り、安全で安心して働ける職場環境の実現を目指し、これらの業種における労働災害の減少を目的に実施するものです。
推進運動の主な取組内容
○ 関係業界団体などに対する要請・企業などに対する周知
○ 取組を支援するための情報提供(特設サイトの開設)
○ 労働災害発生件数の多い企業などに対する取組促進の指導
○ 中央労働災害防止協会による支援
★詳しくはこちら
>>> http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000145844.html
特設サイト「働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動」
>>> http://anzeninfo.mhlw.go.jp/information/sanjisangyo.html